【資産運用レポート】2025/05

資産運用インデックス,定点観測,株式,配当

当ブログでは、我が家の資産運用実績を毎月定点観測し、その結果を共有しています。
今回は2025年05月の振り返りです。
リスク資産の推移や年初来のリターンを、S&P500や日経平均と比較しながら確認していきます。

なお、今月も記事の更新が遅くなりましたが、データは月初に取得したものを基にしています。

ここでいう「リスク資産」とは、資産形成を目的とした銀行・証券口座の残高を指します。
日々の生活費や固定費の支払いに利用する口座は別に設けており、その口座の残高は一定を維持するよう管理しています。

また、毎月の入金(給与)から出金(生活費や固定費)を差し引いた結果がプラスであれば、その余剰分を資産形成用口座に振り替えています。
さらに、つみたてNISAや投資信託用の資金は固定費として毎月一定額を資産形成口座に入金する仕組みを取っています。

リスク資産推移

今月は指数が持ち直したおかげでインデックス系が伸びて、資産全体を押し上げた形になりました。
ここ数ヶ月は米国の関税に関するニュースに左右されていましたが、それが落ち着いてきたという感じでしょうか。
個別株でもう少し資産を伸ばせれば、と思うのですが、まずは安定して入金できるようにするところからですね…
4月に昇給があって入金できるかと思いきや、固定資産税や自動車税、さらに車検の時期が重なって出費がかさんだので、
安定的に入金できるようになるのはもう少し先になりそうです。

リターン推移

今月は日米ともに市場が回復して、それに伴い我が資産も上昇。約1年ぶりにS&P500を逆転しました。
記録をつけてから3年半ほど経過していますが、今のところは上昇トレンドで来ている、と言えるでしょうか。
これが5年、10年、20年と経過したときどうなっているか見ていきたいと思います。
問題はそれまでこのブログを続ける気力が続いているかどうか…


にほんブログ村

資産運用インデックス,定点観測,株式,配当

Posted by hiro